鹿児島・熊本阿蘇のゴルフ場
ゴルフコース案内
INコース(10ホールから18ホール)

INコース(旧南コース)

自然の起伏を活かした難易度の高いコース。各ホールとも飛距離より正確性を重視した繊細なショットがスコアメイクの鍵となる。

ヒカゲヘゴ、クワズイモ、島バナナ等の原生林のような歩径路を抜けると、寒緋桜や桃、ガジュマルやソテツの亜熱帯の樹木に囲まれたティグランドが待っている。


IN1番(PAR4/Back Tee:416Y・Regular Tee:396Y・Ladies Tee:332Y )
ティショットはフェアウェイ左サイドのバンカーを避けて右サイドが狙い目。2打目はなだらかな打ち下ろしで、受けグリーンのため距離感を大切に!グリーン奥と右側はOBなので要注意。


IN2番(PAR5/Back Tee:519Y・Regular Tee:498Y・Ladies Tee:409Y )
フェアウェイが広く左サイドのバンカーを避け右側の高い木の内側から攻めるのがベスト。2打目付近はダウンスロープで、グリーンに対しては打ち上げになるため距離感が大切!


IN3番(PAR3/Back Tee:195Y・Regular Tee:175Y・Ladies Tee:162Y )
打ち下ろしのホール。グリーン回りのバンカーは避けたいところ。グリーンは奥行きがあり比較的大きいが、距離感が大切だ。


IN4番(PAR4/Back Tee:394Y・Regular Tee:377Y・Ladies Tee:300Y )
やや左ドックレッグで、右へ突き抜けるとパーが難しくなるのでフェアウェイ左斜面からが狙い目。2打目は、ゆるやかな打ち上げになるので正確な距離感が必要だ!


IN5番(PAR5/Back Tee:547Y・Regular Tee:527Y・Ladies Tee:491Y )
ストレートな形状のホール。ティショットは左サイドのバンカー右側が狙い目。2打目は右サイドOBのため方向性を重視したい。3打目は奥行きのあるグリーンのため距離感を大切に。


IN6番(PAR4/Back Tee:427Y・Regular Tee:405Y・Ladies Tee:288Y )
フェアウェイ右サイドがOBなので、センター左側が狙い目。2打目は打ち上げで、ピンの位置によってはグリーン手前の花道から攻めるのがベスト。


IN7番(PAR3/Back Tee:184Y・Regular Tee:159Y・Ladies Tee:130Y )
一見やさしそうなショートホール。グリーンが受けているためオーバーは禁物、奥のラフに捕まるとパーは難しい。正確なコントロールが必要だ!


IN8番(PAR4/Back Tee:396Y・Regular Tee:339Y・Ladies Tee:262Y )
ティショットは、フェアウェイが狭く両サイドがOBのため、方向性重視で狙いたい。2打目はゆるやかな打ち上げで、距離感を大切にして慎重に攻めたい。


IN9番(PAR4/Back Tee:410Y・Regular Tee:383Y・Ladies Tee:306Y )
ティショットはゆるやかな打ち上げ。右サイドのバンカーを避けて、左側から攻めたい。2打目は、グリーン手前両サイドにバンカーがあるので正確なコントロールショットが必要だ!


戻る

(c)南九州開発株式会社